二百十日のおこもり(大祭)(町民記者通信)
二百十日のおこもり(大祭) 立春から数えて210日目は9月1日です。滝原の駒形神社では前日の8月31日に西方地区からの …
二百十日のおこもり(大祭) 立春から数えて210日目は9月1日です。滝原の駒形神社では前日の8月31日に西方地区からの …
秋の例大祭と『おこもり』 9月14日、桧原地区の秋の例大祭が、春日神社本殿において地区役員と氏子計10名が参加し執り行 …
春よ来い、早く来いと団子まき 3月21日の春分の日の午前11時より西隆寺本堂において、春恒例の「団子まき」が行われま …
高清水地区の伝承文化「ひな流し」 平成最後の年になってしまいましたが、3月4日の桃の節句に女の子の健や …
伝統継承「子どものサイノカミ」 2月10日、桧原地区の「子どものサイノカミ」が行われました。 今年も小正月行事(1 …
好天の中、団子まき用の托鉢 2月11日の建国記念日にあたる月曜日、午前8時30分に二瓶辰雄さん、青木喜章さん、小松 …
高清水地区に伝承されている「百万遍」 2月7日、大きな数珠を持って各家庭を巡る「百万遍」を今年も実施しました。「魔 …
お日待法要行われる 1月15日、宮昌寺(遠藤弘佳住職)においてお日待法要が厳かに営まれました。遠藤住職の読経の後、宮昌 …
小正月の「田植え」「だんごさし」 1月15日の朝、小正月の行事「田植え」と「団子さし」を行いました。 「田植え」は、昨 …
豊作を願い「鳥追い」の歌声が響く 1月14日、桧原地区の小正月の伝統行事「鳥追い」が午後7時より開催されました。例年に …