三島の民話 姥皮(おっぱの皮)

姥皮(おっぱの皮)

昔あったど。

あるどごろに、田舎にしてはとでも美人で利口な娘がいだっけど。

「田舎ばっかりにいねぇで、都さ出て修業してみでぇがら…」

って、親の許しもらって一人旅に出たんだど。ほうで、その途中である人が、

「おまえのような美人は、この先の山賊にとっつかまえらっちぇ、ひでぇ目にあわさっちまぁがら、俺の姥皮くれっから、かぶっていげ。そうすっと、きたねぇ婆だって目もくんにぇがらな」

って親切に教えてくっちぇ、大切な姥皮かぶせてくれただど。ほうして、どんどん一人旅して行ぐど、やっぱ山賊出で、

「これっ、ん婆っ、きたねぇがらこっち通んねぇで向こういげぇ」

なんて言わっち、何事もなく都さ出で、ある家さ行っただど。

「田舎もんだげんじょ、修業したくて来ましたがら奉公させでください」

って頼むど、

「ああちょうどよがった。今まで女中不足してだぁ。いでくろ、いでくろ」

どって早速おいでもらうごどになっただど。

娘は昼間は姥皮着て奉公する。夜んなっと、みんな寝たあと風呂に入って姥皮脱いで、きれいな娘の姿で勉強どが裁縫してだど。したらば、たいした美人が書物読みしったべぇ。たまげだ息子。

「あれ、きたねぇ年寄り婆さんだど思っていだが、あんなきれいな若い女だぁ」

って熱にうかさっちぇ病気のようになってなぁ。床さついっちまったど。

大事な跡取り息子のごどだがら、医者だの祈祷師だのと大騒ぎんなったど。

「これは病気ではねぇぞ。恋のわずらいっつう病気みでぇなもんだなぁ」

なんて言われんべぇし、祈祷師は、

「相手はこの屋敷にいんぞ」

つわれんべぇし、おなご全部集めで息子に聞いだが、どれでもねぇだど。

「そんじゃ真綿を引いて、その上歩がしぇろ。足の裏さ真綿のひっつがねぇのが坊ちゃんの相手だ」

つう占いが出で、一人ずつ歩かせだど。全部ひっついでしまったど。

「いま一人おなごがいるはずだ」

つうごんで、きたねぇ奉公女を座敷さ呼んで歩かせだら、真綿がひっつがねがっただど。そんじぇ、姥皮脱がせだらとでも美しい娘で、みんなたまげっちまって、

「ここの嫁になってくろ」

つうごどになって、立派な若奥様になったど。

いくら田舎者でも機転きがして努力しっちゅうど、いいごどあるっちゅうごどだべなぁ。

ざっと昔、さかえました。

話者 故五十嵐ミヨノさん(西方)